堺東高校 観劇レポート

7月26日、堺東高校さんの「オーバーヒート」を観劇しました。

最初から最後まで飽きることなく楽しませてもらいました。そして、これは高校生が作り、演じている作品だということを強く感じました。

真面目と不良という高校生の視点に立ったテーマに始まり、ネーミングの言葉遊び、「音響さんありがとう」といったメタいギャグまで、全編に高校生らしいノリと勢いを感じました。

ノリと勢いが前面に出た作品には違いないのですが、では細かいところを見ると粗雑なのかといえば決してそんなことはなく、演技も演出も非常に洗練された劇でした。

さすが、コンクールでも高い評価を受けた堺東高校さんだなと思いました。

具体的に印象深かった点を挙げれば、役者がその場で走るシーンがあったのですが、走り方がとても自然でよく練習されているなあと思いました。

回想シーンで幼い少女を演じる時も、ステレオタイプな子供像でなく、リアルな子供を演じていて、すごく好感がもてました。

それぞれのキャラが確立されていて、かつ演者が各々のキャラを深く理解しているのが観ていて伝わる劇でした。全員がメインと言ってよいほどに各キャラを見せることができていたので見ごたえがありました。

スタッフ面では、音響を入れるタイミングや選曲にセンスを感じました。また、照明は場面の転換をあまりに自然に表現していたので、劇中ほとんど照明に注意が向きませんでした。裏方として完璧な仕事だったと思います。海の表現も見事でした。

視点を変えるたびにさまざまな工夫に気づくことができる素敵なお芝居であり、今回の観劇は演劇に関わる者として、とても勉強になりました。

堺東高校のみなさん、お疲れ様でした。楽しい時間をありがとうございました。

 

枚方なぎさ高校 演劇部

8月3日 箕面・豊島高校「ヒーローズ・オーバータイム」を観劇して

HPF公演お疲れ様でした。

箕面・豊島高校さんの合同公演を初めて観劇させていただいたのですが、違う学校のはずなのに、すごく一丸となっていて、部員同士仲が良いのが、劇を通して伝わってきました。


まず初めに、セットに目が惹かれました。可愛らしい柄が所々入っていて、ポップな世界観が演出されていて、どんな物語がこれから始まるのだろうと、わくわくしました。

また、セットの高さを利用した場面転換はすごく勉強になりました。

今回、各々個性の強い役柄でしたが、すごく役者さんにマッチしていました。みなさんセリフのテンポが良くて、とても観やすく、又それぞれの表情が豊かに変わるので、観ていて飽きる事がなく、逆に次は何が起こるのかどう展開されていくのか気になり、終始目が離せませんでした。

そして、そんな個性豊かな役者さんたちをさらにパワーアップさせるきれいな照明。昭和ンジャーが踊るシーンでは星のネタが入っていたり、台上と台下の光を分けることで、違う場所というのがはっきり分かる素晴らしい照明でした。


大学進学に関する進路に悩む高校生がたくさんいる中で、同じようなことに悩む登場人物に共感を覚える所もあり、とても親しみやすく、高校生ならではのまっすぐな思いや、くだらない事に一生懸命になれる純粋さが輝いて見えて、観ている観客や劇場の雰囲気等すべてを巻き込み80分間一気に駆け抜ける、そんな素敵な作品でした。


最後になりましたが、キャストや裏方の皆様を始め、この作品に携わったたくさんの方々、本当にお疲れ様でした。


素敵な作品をありがとうございました。


金蘭会高校2 秋末・武

8月2日 東海大仰星高校「赤鬼」を観劇して

東海大仰星高校さんの「赤鬼」を観劇させていただきました。

会場に入り、まず目を引いたのは、舞台上に広がっている青い布、そして並べてある様々な花の入った瓶でした。「赤鬼」という題名とは対照的な「花」をどのように使うのか、始まる前から想像力を掻き立てられました。

「鬼は人間を食う」という偏見を持つ人々、しかし本来の赤鬼はそんなものではない。現在私たちの社会にはびこる差別、偏見そのもののように思いました。そして、そんな世間の理不尽さに憤りを感じました。

そんな人々とは対照的に赤鬼と心を通わせようとする「あの女」は現代の私たちが見習うべき姿だと思います。

赤鬼の「食え。生きろ。」という言葉はとても印象的で、人間の虚しさと、赤鬼の心の温もりを感じました。

照明、音響は役者との動きやその場面場面にとても合っていて良かったです。特に洞窟の場面や船の上でのシーンが印象的でした。そして、ラストシーンでは、スモークが焚かれている中、後ろの奥に浮かび上がる「あの女」の美しさに魅了されました。

中心の役者の方々は1人で何役もされているにもかかわらず、どの役もうまく表現されていて素晴らしいと感じました。

全く違う環境を生きてきた「人」と「鬼」、それぞれの生き方、言葉の通じない者とのコミュニケーション、それらの出会いがあったからこそこのお芝居は成り立っているのだなと感じるとともに学ばされることが沢山ありました。

全体を通して役者、音響、照明、装置、衣装など細かいところまで凝ってつくられており、この舞台を創り上げることが出来たのも沢山の練習量があったからだと思います。素敵な舞台をありがとうございました。

東海大仰星高校のみなさん、お疲れ様でした。

金蘭会高校三年 相浦 岩崎

7月30日 寝屋川高校 「怒りと祈り」を観劇して

とても刺激を受けました。おばあちゃんの演技が、歳が全然違うのに話し方も笑い方も忠実に再現されていて、素晴らしかったです!

 広島の被爆者の方の狂った演技も、素晴らしくて鳥肌がたちました。

 良い作品を見せていただき、ありがとうございました。

 

11人の演技とキャラクターの個性、

 原爆という難しいテーマが重なって作られる劇に

 とても心を動かされました。

 素晴らしい劇をありがとうございました!

 

今回の劇を見てとても原爆のことについて考えさせられました。

なぜかというと、僕が今回のHPFで今までに見てき芝居は、コメディ要素が多かったのてすが、今回の芝居は、シリアスなシーンが多く頭に入ってきたからです。

とても、いい作品だと思いました!

 

とてもいい舞台でした。重いテーマなのに、少し笑えるところもあって、すごいと思いました。感情の表現の仕方がはっきりしていて、気迫がすごく伝わって来ました。動きがはっきりしていたので、伝わりやすかったです。本当にすごかったです!本当にお疲れさまでした!

 

とても重い題材である「原爆」を丁寧に扱えていたと感じました。また、それを演者も上手く演じきれていました。作中にあった通り扱うことに意義のある良い作品だったと思います。

 

担当  豊島高校


7月31日観劇ブログ誤記のお詫び

7月31日咲くやこの花高校の観劇ブログについて、作品名に誤りがありました。正しくは『終焉ブルー』です。

咲くやこの花高校演劇部の皆さん、作品に携わったスタッフの方々に深くお詫び申し上げます。

緑風冠高等学校 演劇部

8月1日 咲くやこの花高等学校の上演を観て

初めの方のミラーボールの光が煙に線が出てるのが凄く綺麗でした!

雨の表現の仕方も凄く素敵でした!

音響とセリフのタイミングがバッチリで観ていて楽しかったです。

舞台装置も白い箱をくみかえて場面を変える発想が凄いと思いました!

役者の人達も場面によって感情を切り替えていたので観ていて楽しかったです!

担当 淀川工科高等学校

咲くやこの花高校

・おはようございます。

緑風冠高等学校演劇部 3年の瀧川です。

7月31日㈬に咲くやこの花高等学校演劇部の2019年度HPF公演『終焉のブルー』の当番校を担当させて頂きました。

その際にゲネと本番どちらも見せていただいたのですが、公演中ひたすら【演劇が好き】という気持ちが伝わってきて、その時点でとても感動してしまった3年生です。

皆さんとても演技がお上手で、すごく勉強になりました。

場面転換をわざと見せるようにしていたり、上演中に流れている曲の1部分をキャスト全員で歌うなどの様々な演出があり、80分劇だったのですが常にドキドキワクワクしながら観劇させて頂きました。

照明ではミラーボールを使ったり、雨が降っているシーンでは細いサスを付けたり消したりしていて「うわ、すご、、」と声が出てしまうほどでした。

さらに劇中、実際に持っているスマホから音を流していたので、とてもリアルでした。

すごく素敵な作品を観劇させて頂き、勉強になった一日でした。

・私はまとめて感想を言うのが得意ではないので、順番に言わせて頂きます。

まず、出演者の皆さんは台詞と動きだけでなく歌も演出にあったので、その分大変だったと思います。さらに、あれだけ人が居るのに皆さんの息が合っていたのですごいと思いました。

次に、照明の方は役者や音に合わせての切り替えがすごく、何回も何回も合わせて練習されたのだと思いました。個人的にほ雨の時の細いサスの明かりが好きでした。

次に音響の方です。様々な音を役者の人に合わせるのが大変そうなのに、全くミスが無くすごかったです。音響かは分からないんですけど、ケータイから実際に流れていたのでなるほどと思いました。

最後に全体を通して、自分たちの劇に取り入れたい所がたくさんあったので、盗ませていただきます。

とてもすばらしい公演でした。こんなにすばらしいものを見せていただきありがとうございました。

担当:緑風冠高等学校 3年瀧川 1年松本

iPhoneから送信